このブログは
・自転車に詳しくロードバイクが好きなライター2名
・添削/構成担当
・自転車が好きで毎日自転車を使用している運営者
の4名で運営を行っています。
男性目線のサイトや、経験者さん向けのサイトが多い中
「初心者目線」「初心者でも分かりやすいサイト」
を自転車の専門知識を持ったライターと一緒に目指していきます!!!
運営者と自転車について
はじめて私が自転車に乗ったのは3歳の頃。
祖父がとても自転車が好きで、よく近所の自転車屋さんに連れて行ってもらい、タイヤの修理を眺めていたのは良い想い出です。
自営業の祖父は近所のお店に自転車で配達を行っていて「自転車のメンテナンスはしっかりする」「お金がかかっても良いタイヤを選ぶ」「自転車が足だから」が口癖。
ブリジストンの自転車が大好きだった祖父の影響で、今でも私はブリジストンの自転車を好んで乗っています!
自転車の良さって色々ありますが
- 車だと急停車出来なかったり、駐車場を探さないと入れないような場面で「思い立った時にふらっと立ち寄ることが出来る」
- 行きと帰りでふと違うルートを楽しむことが出来る
- すれ違った人と仲良くなることが出来る
- 小回りが利く
実は車が欠かせない地域に住んでいるのですが、私は自動車より自転車で出かけるのが大好きです!
子供の頃は土日に「東」「西」「北」「南」など方向だけ決めて、疲れるまでひたすら自転車を漕ぐ、というのを家族でしていて(笑)
はじめて目にする景色、たまたま出会った人との交流、カッコ良くロードバイクに乗って河原のサイクリングロードを通り過ぎていくお兄さんたちの様子がまだ目に焼き付いています。
子供の頃から自転車に慣れ親しんできた私ですが、いつの間にか3人の子供の母となり、今では電動の子供乗せ自転車に乗ったり。
子供たちの自転車の練習に付き合ったりしています。
いつか、家族で母がしてくれたように子供たちを連れて自転車でちょっと遠出をするのが夢なんですよ。
サイトへの思い
自転車のある生活(https://life-with-bicycle.jp/)では「自転車に詳しい方」の知識を得ながら、「日常の自転車に関する疑問」に「初心者さん、用語が分からない方」にも分かりやすく解説していくサイトを目指して立ち上げました。
「初心者さんにも分かりやすい」「自転車に親しみやすい」ような「自転車の入門サイト」を目指しています。
ロードバイクなど自転車に詳しい方が書いた、かなり深い分野のブログ ⇒ 多い
のですが、どうしても初心者目線だと難しい用語や単語、そして「説明の一部」が分からないこともあり。
男性向けのサイトは多く、女性向けのサイトは少なく感じます。
そのため「女性」「初心者目線」も加えながら、専門知識は自転車に詳しいライターさんに担って頂き、サイトを構築しております。
「自転車で困ったことがある」というお悩みに答えつつ「あ、自転車って面白いんだな」「もうちょっと自転車に詳しくなりたいな」と思ってもらえるようなサイトを作ることが出来れば幸いです。
2022年8月1日:自転車のある生活(https://life-with-bicycle.jp/)管理者
各種お問い合わせについて
なお、女性向け、家族向け、子供向けの自転車、子乗せ自転車等の自転車レビューやグッズ紹介は大歓迎です!
詳しくは以下よりお問い合わせくださいませ。
運営企業情報
運営会社 | 自転車のある生活(life-with-bicycle)事務局 |
営業日 | 月~土の9時~18時(日、祝休み) |