自転車に乗る機会が多いと「自転車に時計を付けたい」「自転車につける時計ってどれが良いのかな」って思うことがありますよね。
スマホでも腕時計でも、いちいち腕を目の前に持ってきたり、スマホを開いたりといった煩わしさがあります。
「いっその事、自転車に時計を付けたい!」「でも、自転車につける時計って何がいいの?」「そもそも自転車に時計ってつけられるの?」
今回は、自転車に時計を付けたい場合や、自転車につけるなら時計は何がいいのかについてまとめていきたいと思います!
自転車に時計を付けたい!種類別に紹介します
「自転車に時計を付けたい!」と思っても、「自転車に付ける時計ってあるの?どこに売ってるんだろう」と疑問に思いますよね。
また、どうせ買うなら機能が良くてスタイリッシュな時計を付けたいのが心情。
自転車で利用する時計を「ハンドルに付けるタイプ」「スマートウォッチタイプ」の2タイプに分けてご紹介します!
自転車に付ける時計!ハンドルに付けるおすすめ
先ずは、自転車のハンドルに付けるタイプの時計をご紹介します!
おすすめの時計をご紹介する前に知っておいて頂きたいことが1点あります。
「自転車に時計を付けたい!」と思った時に「自転車につける時計で何がいいかわからないから、とりあえず腕時計をつけておこう」というのはやめて下さい。
腕時計は、自転車のハンドルに伝わる細かな振動まで計算されて作られてはいません。
自転車のハンドルに装着し、断続的に腕時計に細かな振動が加わると内部破損の原因となります。
壊れてしまって悲しむ前に、自転車に普通の腕時計を付けるのは避けましょう。
自転車に付ける時計でハンドルタイプのおすすめ①ADERT ARCLOCK for Handlebar
「ADERT ARCLOCK for Handlebar」は、本当に時間を確認するだけのシンプルなアナログ時計です。
色はブラックとシルバーの2色展開。
カジュアルな自転車にもマッチするデザインになっています。
もちろん防水機能もあるので、突然の雨でも安心ですよ!
自転車に付ける時計でハンドルタイプのおすすめ②CATEYE QUICK
CATEYE QUICKは時計というよりはサイクルコンピュータという位置づけにはなります。
丸いデザインがアナログ時計の様で、カジュアルな自転車にもマッチしますよ。
時間だけではなく、走行距離、走行時間、平均速度、最高速度、積算距離まで計測できてしまう優れものです!
自転車に付ける時計でハンドルタイプのおすすめ③CATEYE AVVENTURA
自転車に付ける時計というには少し高性能すぎるのですが、しっかりと時間の確認ができます。
また、特筆すべき点は「簡易ナビ機能」です。
通勤通学で「遅刻する!近道したい!」と思った時。
知らない土地でのサイクリング等で目的地だけがわかっている時に便利な機能ですよね。
最近はスマホのナビ機能が便利なので、「自転車に乗っている時もナビが欲しい」と思うケースも。
少しお値段は張りますが、とても便利な時計です。
自転車に付ける時計!スマートウォッチのおすすめ
自転車に付ける時計でおすすめはスマートウォッチです。
「自転車に付ける」と書きましたが、残念ながらハンドルには適さないため、付けるのは「腕」になります。
スマートウォッチを自転車に時計を付けたいからとハンドルに付けると、破損の心配が。
また、腕に付けないとスマートウォッチが持つ機能の一部を使うことができませんので気を付けましょう。
スマートウォッチは距離を測ったり運動量を測定したり、声で反応するタイプのものもあり、腕時計より便利な機能の数々があります。
自転車のハンドルに付けるタイプの時計で好みの物がない場合は、スマートウォッチがおすすめですよ。
自転車に乗る時のスマートウォッチのおすすめ①GARMIN ForeAthlete45
スマートウォッチもたくさんありますが、GARMINはアクティビティに特化した製品を出しています。
GARMIN ForeAthlete45はエントリーグレードの製品。
用途も自転車だけではなく、ランニングやヨガにも使えます。
更に、事故検知機能が備わっているためもしもの事故の際も安心ですよ。
自転車に乗る時のスマートウォッチのおすすめ②POLAR Vantage V
POLAR Vantage Vはスマートウォッチというよりはトレーニングウォッチに近いものです。
1度の充電で最大7日間使えるという長寿命のスマートウォッチのため、頻繁に充電する必要が無く使いやすいですよ。
また、身体がどれくらい疲労しているのか、どれくらい回復してきているのかまで計測できてしまう優れものです。
玄人向けなので付けているだけで気分が上がります。
自転車に乗る時のスマートウォッチのおすすめ③Apple Watch
Apple Watchは知らない人がほとんどいないくらい有名ですよね。
時計だけでなく、アプリの通知を受け取ることが出来たり、様々な測定が出来る便利なアイテムです。
ただの腕時計というより、日々の生活のパートナーですね。
Apple Watchなら時間はもちろん、活動量から心拍数まで何から何まで計測できてしまいます!
心拍数の異常を察知して「危険から救ってもらった」といった体験談も多数。
自転車に付ける時計にしては少々勿体ない気もしますが、スマートウォッチを語る上では絶対に外せない製品ですね!
ただしAppleのスマホを所持していないと、すべての機能を使いこなすことが出来ません。
まとめ
今回は、自転車に時計を付けたいという方向けに「ハンドルに付けるタイプ」「腕に付けるタイプ」をご紹介しました。
自転車本体に時計を付けたい方は「自転車本体に付けることを前提として設計されている製品」を選んでください。
普通の腕時計を自転車に装着すると、すぐに壊れてしまう可能性があります。
自転車のお供にスマートウォッチを選ばれた方は、今現在ご自身が持っている「スマートフォン」「PC」「タブレット」等のガジェットとの相性も考慮しましょう。
対応していない物同士を購入してしまうと、製品の性能を100%引き出すことができません。
ご自身に合った時計やスマートウォッチを購入して、最高のサイクルライフを楽しみましょう!